メルマガ登録はこちら(無料)【配信日】毎月10日、25日

メルマガ登録

毎月5日、15日、25日の3回に渡り、製薬業界の注目ニュースを
Eメールにてお届けいたします。

※※配信日が土日祝の場合は翌営業日の配信となります。

過去の記事一覧

ニューストップに戻る

製薬・医療業界ニュース PDF
ネスプのバイオシミラー、国内第III相試験を開始
三和化学研究所、ジーンテクノサイエンス


三和化学研究所とジーンテクノサイエンスは、腎性貧血治療薬「ダルベポエチンアルファ」(先行品:ネスプ)のバイオシミラーに関する国内第III相試験を開始した。
 
[配信元] <薬事日報 2016.9/21> http://www.yakuji.co.jp/
2016年10月8日
-
ヘルスケア発展に貢献を‐世界共通の課題を総合討論
国際医薬品卸連盟・第21回総会


国際医薬品卸連盟(IFPW)の第21回総会が15、16の両日、英国ロンドン市内で開催された。今回のテーマは、「ヘルスケアサービスの発展と将来展望」(Evolutions and Visions in Healthcare Delivery」で、医薬品卸に限らず医薬品メーカー、医療、薬局、小売も含めた世界的な現状と課題、将来の姿を探った。
 
[配信元] <薬事日報 2016.9/16> http://www.yakuji.co.jp/
2016年10月8日
-
抗PD-1抗体「オプジーボ」、腎細胞癌の適応取得
小野薬品


小野薬品は、抗PD-1抗体「オプジーボ点滴静注20mg・同100mg」(一般名:ニボルマブ)について、国内で根治切除不能・転移性の腎細胞癌の適応追加承認を取得した。
 
[配信元] <薬事日報 2016.9/14> http://www.yakuji.co.jp/
2016年10月8日
-
抗血小板薬「プレタール」、IoT対応の服薬支援容器を開発
大塚製薬、NEC


大塚製薬とNECは、脳梗塞再発抑制薬の抗血小板剤「プレタール」(一般名:シロスタゾール)について、あらゆるモノがインターネットにつながる「モノのインターネット化」(IoT)に対応した服薬支援容器の共同開発に合意した。
 
[配信元] <薬事日報 2016.9/14> http://www.yakuji.co.jp/
2016年10月8日
-
厚労省老健局・三浦課長「地域包括ケアの一翼を」‐かかりつけ、健サポなどで-
第67回東北薬剤師会連合大会


新設された「かかりつけ薬剤師指導料」や、厚労省の「患者のための薬局ビジョン」「健康サポート薬局」で示されている取り組みなどを通して、「地域包括ケアの一翼を担ってもらいたい」と強調した。
 
[配信元] <薬事日報 2016.9/14> http://www.yakuji.co.jp/
2016年10月8日
-
デング熱ワクチン、国際共同第III相スタート
武田薬品

武田薬品は、4価弱毒生デング熱ワクチン「TAK-003」の国際共同第III相試験「TIDES試験」を開始したと発表した。
 
[配信元] <薬事日報 2016.9/12> http://www.yakuji.co.jp/
2016年10月8日
-
ファーマナビの情報サイトを再オープンしました。
[配信元] 運営事務局
2016年10月6日
-

運営会社

UBMジャパン

<広告掲載など各種お問い合わせ先>

UBMジャパン株式会社
東京都千代田区鍛冶町1-8-3 神田91ビル2F
TEL:03-5296-1020
Email: pharma-navi@cphijapan.com